ダイエット中だけど美味しく食べたい♥注目のグルメスポット
「ミリカ タニタ食堂」編
「大阪にもついにオープン!
東京の丸の内にオープン以来、ダイエットや健康を気にするサラリーマンだけでなく、ママや若者たちでいつも大混雑している人気のレストラン、タニタ食堂。
これまで「行ってみたい!」と思いながらも大阪近辺の人たちにはちょっと遠すぎて足を運べない憧れの存在でした。
ところがこの夏ついに大阪にもオープンしたんです。
これは行くしかない!ということで編集長の同行のもと、記者Mが潜入してまいりました!
全国初!マンション内のタニタ食堂!
JR大阪から5駅の千里丘駅から徒歩20分。
駅周辺は目立った建物もなく、スマホ片手に幹線道路を10分ほど北上します。
ジョーシン電機前の信号を左折してさらに小高い丘をハアハア登ると、巨大なザ・ミリカシティが見えてきました。
ザ・ミリカシティは、約1200世帯が暮らす関西最大級の街です。
あまりに巨大すぎて
いったいタニタ食堂はどこ?
敷地内のどの位置にあるの?
どこから敷地内に入って良いの?
わからないままに、とりあえず中庭の中心部へと向かってみると・・・。
「あった!」
クラブハウス1F。
タニタ食堂への入り口を発見しました。
もうすぐ近くにできるかも!
本来は住人の皆様向けではありますが、私達のような外部の人でも利用可能なんです。
マンション住人には毎日利用出来るだけでなく、数十円ではありますがちょっぴりお得なお値段設定がされています。
タニタの谷田千里社長は同日の記者会見で「タニタ食堂を47都道府県に少なくとも1店ずつは設けたい」とした。タニタ食堂を別会社にしてFC店の展開を本格化する。社員食堂のほか、高齢者向け住宅に併設するレストランなどでメニューを提供する考え。
出典:日経新聞 2014/4/1
全国のみなさん!もうすぐ近くにオープンするかも!
楽しみに待っていてください。
どれどれ。今日の定食メニューは?
今日のメニューは
●日替わりのバーベキューチキン定食…880円
と
●週替りのれんこん鶏つくね定食…1100円
の2種類です。
自動販売機で食券を買ったらセルフサービスで料理を受け取るシステムになっています。
へーと思ったのが、私達のようにタニタ食堂初体験の人でもまごまごせずに利用できるように、発券機の前で案内スタッフさんがサポートしてくれるところ。
これなら毎日利用する住人のみなさまをはじめ、順番待ちしている人たちの待ち時間を短くできますよね。
食券片手にまずは席を確保。
4人のスタッフさんが忙しそうに働いておられるキッチンカウンターで、セルフでご飯をよそいます。
タニタ食堂のごはんは、健康成分と旨味成分を残しつつ、カロリーの少ない国内産金芽米を使用しています。
お茶碗にラインがあり、一番下に合わせて盛ればちょうど100kcal。
欲を出して山盛りにしないよう注意してください。
おかず類はスタッフさんが乗せてくださいますよ。
タニタ食堂の特徴
いざ実食!の前に
念の為にタニタ食堂の特徴をおさらいしておきましょう。
●1食あたり500kcal以下の一汁三菜
●野菜がたっぷりで大きめカット
●塩分控えめ
です。
まさにダイエッターのためのレストランですね。
「いただきます!」
日替わり定食 チキン定食
週替り定食 れんこん鶏つくね定食
これで500kcal以下!
日替わりバーベキューチキン定食にいたっては383kcal!
想像以上のボリュームです。
メイン以外の副菜類は両メニュー全て同じでした。
写真左上から
●大根とツナの炒め物
炒め物というわりにはとってもシャキシャキ。薄味を感じさせないように青じそがオンされています。
●青菜ののり和え
ほうれん草ともやしの歯ごたえがしっかりして飲み込むのにちょっと時間がかかります。
●トマトのみそ汁
みそ汁にトマト?と思いましたが、トマトの酸味が良い感じにアクセントに。
そしてメイン
●バーベキューチキン
胸肉なのでちょっとパサついているものの、コクのある味付けで食べやすかったです。
●れんこん鶏つくね
れんこんのさくさく感とレモンの風味でさっぱりながら食べごたえ十分。
ふ~お腹いっぱいです。
これは参考にしたい!
本当に野菜の多さにはびっくり!
ざっと見ただけで少なくても10種類以上の野菜が使われている感じがします。
大きくカットされているうえ、歯ごたえを残して調理しているので、飲み込むまでにいつもの3倍以上は口を動かしてしまいました。
味付けもかなり抑えめ。
和食は、おかずとごはんをお口に混ぜていただくのが特徴だといわれていますが、ここタニタの食堂のメニューはあてはまらないかもしれません。
気が付くとごはんだけが残ってしまって、100kcal分のごはんを食べきるのが大変でした~。
普段のご飯中にごはんが欲しくなるのは、もしかするとおかずの味が濃いからかもしれません。
糖質オフダイエット中なら是非薄味に!
参考になります。
タニタ食堂の本を見て材料を揃えて自力で作るのはちょっと大変ですが、こんな風に定食で出てきてくれると嬉しいですよね。
それと、いつもタニタ食堂風の料理をされている方も、ついつい自己流になっているかもしれません。
自分の調理があっているか確かめに行くのもオススメです。
で、病院食と何が違うの?
あくまで私の主観ですが・・・
タニタ食堂の定食は
●味や塩分
大きく違わないかも
●調理法
飲み込みやすいように小さくカットして柔らかく仕上げた病院食とは真逆
●野菜の種類
若干多め
●盛り付け
彩り鮮やかで美味しく見える工夫がされている
●お店の雰囲気
カフェ風でスイーツ類もある
最近の病院食は、健康的でカロリー控えめなのに美味しい!とレシピ本もバカ売れしているようです。
なので従来の病院食とは違いますよ~と比較したまでなので、病院食関係者のみなさん、お気を悪くされないでくださいね。
小粋な配慮があちこちに
20分かけて食べれば満腹感も倍増。
早食い防止にタニタの商品のタイマーも各テーブルに置かれていました。
食後のコーヒーは脂肪燃焼効果が高い「クロロゲン酸」が2倍とか。
1杯380円(税込)です。
コーヒーに入れるミルクが、コーヒーフレッシュでなく「牛乳」というところもダイエッターには嬉しいポイントですね。
どんな層が来ているの?
周囲を見渡すと、ベビーカー親子グループ率が高くて住人たちの社交の場になっている様子です。
中には年配の女性グループやサラリーマン・OL風の方もいて12時にはもう満席でした。
開放的で気持ちの良い空間。
駅との間をシャトルバスが運行していますが、頻繁に走っていないので帰りも徒歩です。
1人なら厳しいけれど、おしゃべりしながらなら帰りは下り坂なので苦にはなりません。
往復40分のウォーキングでカロリーもバッチリ消費して、想像以上に健康的なランチタイムとなりました。
何かのついでに!というランチスポットではありませんが、食習慣の見直しにぴったりのレストランでした。
「ごちそうさまでした 😛 」
ミリカ タニタ食堂
●住所 大阪府吹田市千里丘北1番24
ミリカ・テラス クラブハウス内
●営業時間
ランチ 11:00~15:00
(ラストオーダー14:30)
カフェ 13:00~15:00
(ラストオーダー14:30)
ディナー 17:00~20:00
※土曜のみ営業
(ラストオーダー19:30)
●休業日
火曜日
夏期休業:8/15(土)~8/18(火)
●電話番号 06-7501-9898
●公式HP