「手軽で便利」から「手軽に健康へ」
ローソンの「ブランパン」が大人気
ブランパン4個入
64kcal
糖質2.3g(1個あたり)
220円(税抜き)
家や職場の近くにあって便利なコンビニ。
あなたがよく行くコンビニはどこですか?
このところ、ちょっと足を伸ばしてでも「ローソン」へ!という人が増えているのを知っていますか?
お目当てはズバリ!
「ブランパン」
「ブランパン」は低糖質ダイエットをしている人たちの間で今大人気なんです。
完全に糖質オフしてしまうのはちょっと心配だし無理~なんて人の救世主となっています。
ローソンはコンビニ業界の3強のひとつ
ローソンといえば、関西を中心に店舗展開。
コンビニ業界で売り上げシェア高ベスト3に入る企業です。
国内12,276店舗。
中国を中心に海外にも591店舗展開しています。
なので、ちょっと探せば意外と近所にあるかもしれませんよ。
店舗検索はこちら
ローソンと健康
ちょっと前までは、コンビニでカラダにいいもの買おう!っていうイメージはなかったですよね。
でも時代は変わりました。
ローソンは、2013年10月に「マチの健康ステーション」をコーポレートスローガンに変更。
商品開発だけでなく、社員の健康維持管理にも力を入れて、健康志向に完全にシフトしたようです。
ローソンとダイエット
少子高齢化や生活習慣病の増加で、糖質やカロリーを気にする人が増えてきました。
そこでローソンでは10のテーマで商品開発しています。
なかでも
●野菜たっぷり
●ブランや希少糖の使用
●減塩
●低カロリー(マンナンの利用と調理などの工夫)
などはダイエッターだけでなく、健康を気にする人にも嬉しいコンセプトですよね。
今コンビニダイエットが熱い!
最近、ブログなどでコンビニダイエット成功者の声を目にすることはありませんか?
コンビニ食だけでダイエット
ある一定期間コンビニ食だけを食べて、大幅減量している人が続出しているようです。
ローソンおでんつゆ(関東・沖縄の味)
カロリーの低いおでんを利用したコンビニの「おでんダイエット」。
昨年冬に試した人も多いと思いますが、今年のダイエットは「低糖質」や「低カロリー」商品を組み合わせて利用するのが特徴のようです。
低糖質や低カロリー商品が充実
グリコ「カロリーコントロールアイス バニラ」
80kcal
糖質7.9g
150円(税抜き)
ローソンをはじめ、今のコンビニはマンナンご飯を利用したものやこんにゃくやおから麺など、コンビニには低カロリーのメーカー商品で溢れています。
デザートだって、0カロリーから100kal以下のものまでとっても充実していますよね。
低糖質ダイエットならローソンのブランパンが人気
なかでも、ダイエッターに大人気のローソンのブランパン。
その人気の秘密は?
ブランパンってなに?
ブランパンは、ずばりブランを使ったパンです。
ん?ブランって何?
ブランは、日本語では「ふすま」と呼ばれる小麦や米の表皮の部分です。
食物繊維が豊富なうえ、鉄分、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、銅などの栄養成分がたっぷり。
でんぷん質がほとんど含まれていないので、とってもダイエット向きということで脚光を浴びています。
気になる全粒粉との違いですが、全粒粉は、小麦全体を挽いたもの。
でんぷんの塊ともいえる胚乳部分も含んでいるので、ダイエット向きではなさそう。
ただし、ブランだけではパサパサで美味しいパンにはならなさそう・・・。
ローソンのブランパンは“米ブラン、オーツ麦ブラン”を入れることで、
これまで以上に「しっとり、ふんわり。」なパンに仕上がりました。
( ローソンHPより)
これがローソンのブランパンがふんわり美味しいヒミツでした!
ブランパンナチュラルローソンシリーズ
ローソンのブランパン、ナチュラルローソンシリーズは全部で10種類です。
(2015/11/18現在)
一般的に1回の食事の糖質を10g~20g以下を目指す糖質制限ダイエット。
ナチュラルローソンのブランパンなら糖質2.3g~16.1gなので、どれを食べても大丈夫ですよ。
ナチュラルローソン以外のブランもの
今までご紹介してきたナチュラルローソンのブランパンは、「NL」と表示されたシリーズですが、それ以外にもブラン入りの商品が続々登場中です。
ブランのケーキ 豆乳オレ
166kcal
139円(税抜き)
ブランのパンケーキ3個(6枚)
109kcal
181円(税抜き)
他にも沢山の商品がありますが、地域や店舗によって取り扱いが違うようなので、注意してくださいね。
実はブランパンはネット通販でも買えちゃう
ローソンのブランパンは「日持ちがしない」と残念に思っていましたが、それをクリアする方法がありました!
ローソンの宅配サービス「ローソンフレッシュ」から冷凍の米ブランパンが購入できます。
焼きたてそのまま冷凍米ブランパン(プレーン)
5個400円(税抜き)
糖質4.7g(1個あたり)
でも店頭販売品とはちょっと糖質量や食感は違うようです。
店頭商品の取り扱いを願うばかりですが、低糖質パンとしての機能はバッチリ。
人気すぎて店頭で品切れになることもあるブランパン。
冷凍庫に常備しておけば安心です。
ブランパン以外の注目ダイエット食
ローソンのダイエット向き商品は、もちろんブランものだけではありません。
食物繊維入り麺
糖の吸収を緩やかにする食物繊維入り麺も充実しています。
先日11/10に発売された
「糖質が気になる方へ」シリーズも
糖質が気になる方へ
ベーコンとトマトソース
375kcal
398円(税抜き)
こちらは
糖質が気になる方へ
レンジたっぷり野菜麺醤油味
371kcal
461円税抜き
サラダチキン
121kcal
糖質1.5g
183円(税抜き)
「サラダチキン」は高たんぱく低カロリーなのにボリューミーと三拍子揃った商品。
もちろんダイエッターからの絶大な支持を集めています。
最後に実食
最後に、実食です。
ある日のランチ①
記者M
ローソンダイエットの定番の組み合わせ
ブランパン2個…128kcal
チキンサラダ…131kcal
サラダ(今回は大根サラダです)…16kcal
総kcal 275kal!!
ブランパンは思ったよりもフワフワ。
これはいける~
サラダチキンは胸肉なのにパサパサしてない!
ブランパンにこのサラダチキンが挟まったサンドもあるようなので、店舗を探し回りました。
でもどこにもない!
ローソンの店員さんも「僕も食べてみたいな」と言いつつわからないようです。
ローソンに問い合わせてみたら販売してないとのこと・・・。
販売終了とは残念です。
ある日のランチ②
糖質が気になる方へ
レンジたっぷり野菜麺醤油味
371kcal
461円(税込498円)
と
糖質が気になる方へ
ベーコンとトマトソース
375kcal
398円(税込430円)
新発売で売れてます!
売り切れの店舗もありました。
なんとかGet!
たっぷり野菜と銘打っているだけあって、野菜の食べ応えが半端ない!スープもコクがあるし、チャーシューも甘味があっていい仕事しています。お手軽麺ってちょっと罪悪感を感じますが、これは、ちゃんと「食事」の満足感があります。
麺は正直に言うと本物のパスタの食感には及びません。とはいえ、一般的な糖質OFF麺とは格が違います。
よく見ると「パスタ」ではないんですね。酸味のあるトマトソースに時々ベーコンとクリーム?の味が混ざりあうと、コクがでて麺の頼りなさをカバーしてくれます。
ローソンの「完熟トマト仕立てのナポリタン」で623kcal。298kcalの低カロリーでこのお味なら充分です。
ダイエット中はパスタを控えがちですが、「糖質が気になる方へ」なら罪悪感なし!
ふう~お腹いっぱい♥
ローソンさんへ
どうぞこれからもダイエット関連商品にチカラを入れ続けてください。お願いします。