こんなの欲しかった♥脂肪と糖の吸収を抑えるチョコ
ダイエッターにチョコ。
ちょっと前までは、こんなの絶対だめだめ~となっていた組み合わせですが、ジワジワとチョコが私たちに近づいて、このたびいつでも会える関係に♥
チョコがジワジワ近づいている記事①
ホリエモンプロデュース!カロリー1/2●●生チョコはこちら
チョコがジワジワ近づいている記事②
食べていいの?チョコレートダイエット!~明治 はこちら
キューピット役は、あの江崎グリコ株式会社です。
江崎グリコが今回発売したチョコレートは
日本初の機能性表示食品となるチョコレート「LIBERA(ミルク)」!
脂肪と糖の吸収を抑える機能があると言われている「難消化性デキストリン」という食物繊維を配合しているんだそうです。
「難消化性デキストリンって何?美味しいの?
この「難消化性デキストリン」がどうも「LIBERA」の肝のようですが、一体なんでしょう?
難消化性デキストリンとは、とうもろこしのでんぷんから作られた水溶性の食物繊維です。
(グリコHPより)
そして、特定保健用食品として「脂肪の吸収を抑える」「血糖値の上昇を制御する」をウリにしている商品の多くが実はこの難消化性デキストリンを配合しているんだそうです。
この難消化性デキストリンを販売しているメーカーが澱粉の総合メーカー松谷化学工業株式会社です。
松谷化学工業株式会社によると、難消化性デキストリンには6つの働きがあります。
●お腹の調子を整える
●食後血糖の上昇を緩やかにする
●食後中性脂肪の上昇を緩やかにする
●内臓脂肪の蓄積を低減する
●中性脂肪コレステロールを低下させる
●ミネラル吸収を促進する
(松谷化学工業株式会社HPより)
おーこれは間違いなくダイエットの味方!
進んで摂取しなくては。
「LIBERA(ミルク)」は、ダイエットの大敵である砂糖の一部を難消化性デキストリンに置き換えています。
ただ配合しているだけでなく、砂糖を減らしているあたり、かなり素敵ですね~。
「LIBERA(ミルク)」の試食に向けてはやる気持ちを抑えて、先に今回のピックアップ企業、江崎グリコ株式会社についてご紹介します!
「おいしさと健康」江崎グリコ株式会社とは
江崎グリコと聞いて、大阪ミナミの戎橋にあるあのグリコサイン「ゴールインマーク」を思い出す人も多いことでしょう。
大正8年(1919年)、創業者の江崎利一は牡蠣の煮汁に含まれるグリコーゲンの栄養価に注目。
栄養の不足しがちだった第一次世界大戦後の子どもたちのために、菓子にグリコーゲンを練り込んだものを開発しました。
それが「ひとつぶで300メートル」のハート型のキャラメルです。
これが江崎グリコの原点。
昭和2年にオマケに知育おもちゃをつけたところ、大ヒット商品となりました。
それからグループとして食品・飲料・デザート・アイスから乳児用ミルクや糖尿病患者向けの商品まで多岐にわたって展開し続けていますが、「あらゆる人々においしさと健康を届けたい」というテーマに揺るぎはありません。
こんなにあるある。身近なグリコの商品
江崎グリコグループには全部で11事業ありますが、江崎グリコ株式会社の事業はそのうちの5つです。
そのうちでも代表的なのが
■菓子
■冷菓
■加工食品
知らない人はいないのでは?という商品ばかりですね。
ダイエット的グリコ商品のラインナップ
ここからは、ダイエットにぴったりな商品の中でも特にオススメを厳選してご紹介!
◇冷凍食品でダイエット
糖質offキッチン「野菜たっぷり麺醤油味」
216kcal(1人前280g)
食物繊維を麺に練り込むことで糖質量を30%off!
同シリーズに「野菜たっぷり塩焼きそば」「野菜たっぷり麺とんこつ醤油味」「野菜たっぷり麺旨辛ごま味」
◇サプリでダイエット
「αGヘスペリジン」
1粒当たり1kcal
柑橘類に多く含まれるポリフェノール「ヘスペリジン」でめぐる体に!
◇アイスでダイエット
カロリーコントロールアイス
80kcal
定番のカップアイス、モナカアイスに続いてスイーツシリーズが参戦!
素晴らしい!!!
ここに、新たにチョコが加わるのですね。
脂肪と糖の吸収を抑えながらチョコをたべてみました♥
ドラッグストアを数軒探してみましたがみつからず、近所のスーパーで入手しました。
コンビニでも売っているそうですね。
今回の実食はたまたまその場にいたスタッフで一緒にしました。
袋を開けてみるとこんな感じ
かわいらしい一口サイズです。
アップにすると
手にとった時にべたつかないようコーティングしてあるのがわかります。
「全然まずくない!」
これが私の感想です。
ダイエット向けチョコレートは、カカオの量が多ければ多いほど良い!と思っていたので苦味と戦ってきましたが、リベラは普通のチョコとして美味しいのです。
では、みんなの感想をご紹介しますね。
★ベビーチョコみたい
★普通に美味しい。それで機能性表示食品なのはいいね!
★毎日1袋が摂取目安なのかーカロリーは?(調べてみたら262kcalでした)
★いくらだったの?(確認してみたら148円(税込)でした)高くないんだね♥
★どんなタイミングで食べたらいいの?食前がいいのかな?(特にオススメのタイミングはなしみたい)
★明治のチョコ「CUBIE」が1番近いかも(コーティングの感じなどが)
★さっぱりしているね
「普通にチョコとして美味しい」と意見が全員一致しました。
これなら毎日食べたい♥
難消化性デキストリンは、毎日5g~10g程度の摂取で良いそうです。
「LIBERA(ミルク)」には5g含まれているので、毎日1袋いただくけば、必要量が摂れます。
毎日食べると148円×30日で4440円
お値段的にも無理はありません。
美味しいサプリと思ったら最高じゃないですか。
あれ?でもパッケージは「普段ご利用のチョコレートと置き換えてお召し上がりください。チョコレートの過剰摂取をさけるため、摂取目安量を超えての摂取はお控えください。」とあります。
つまりグリコにとって「LIBERA(ミルク)」は、あくまでチョコ。
おやつとして楽しんでねってことでした。
グリコさん!おいしさと健康をありがとうございます。