家庭用脱毛器を購入したいけど…
『脱毛効果が高い機種はどれ?』
『確実にムダ毛が抜ける脱毛器はどれ?』
『売れ筋、人気の機種はどれ?』
どこの脱毛器を買ったらいいのか悩んでいる人が多いのではないでしょうか?
こちらでは、実際に家庭用脱毛器を使用している人たちが、『これはオススメ!』という脱毛器を、脱毛効果や料金、口コミなどを重視してランキング形式で紹介しています。
あなたに合った家庭用脱毛器がきっと見つかるはずなので、参考にしてください。
売れ筋の脱毛器ランキング2019
実際に家庭用脱毛器を購入して使用している人たちが、価格や脱毛効果、照射面積などを重視して選んだ、自宅で手軽に使えるオススメの家庭用脱毛器を紹介します。
タイプ別に紹介しているので参考にしてください。
フラッシュ脱毛タイプ | ||
---|---|---|
ケノン 69,800円 ![]() 詳細を見る |
ラヴィ(lavie) 39,800円 ![]() 詳細を見る |
ローワン 54,800円 ![]() 詳細を見る |
レイボーテグランデ 108,000円 詳細を見る |
ダブルエピ 81,000円 詳細を見る |
センスエピJ 24,800円 詳細を見る |
フィリップス 66,880円 詳細を見る |
2PSクリスタル 69,800円 詳細を見る |
エピレタ 17,800円 詳細を見る |
レーザー脱毛タイプ | ||
トリア 54,800円 ![]() 詳細を見る |
||
引き抜くタイプ | ||
ソイエ 22,800円 詳細を見る |
||
サーミコン式(焼く)タイプ | ||
ノーノーヘア 12,800円 詳細を見る |
ケノン(みんなのオススメ&売れ筋人気NO.1)
価格 | 脱毛方法 | 照射面積 |
69,800円 (送料無料) |
フラッシュ脱毛 | 9.25cm² 照射面積が広い |
脱毛部位 | 保証 | 本体タイプ |
全身+顔+Vライン |
1年間 | 分離型 (カートリッジ交換あり) |
数ある家庭用脱毛器の中で、効果も値段もズバ抜けておすすめなのは『ケノン』です。
人気の秘密は、とにかく照射面積が広いことです。脱毛サロンで使用されているマシンと同じくらいに照射面積が広いから、一度に広範囲の脱毛が可能…つまり全身脱毛も可能です。
その他にもカートリッジ部分を交換すれば何度でも使用可能だし、照射パワーが脱毛サロンとほとんど変わらない、安心の日本製…脱毛サロン並みの効果を求めるならケノンを買って損はなし!
※カートリッジ部分を交換すれば何度でも使用できるということは、脱毛サロンでいうと回数無制限コースと同じだから、1台購入すればずっと自宅でムダ毛ケアが可能です。
脱毛器ケノンの口コミ



ラヴィ(全身脱毛が250回&美肌ケアもできる♪)
価格 | 脱毛方法 | 照射面積 |
39,800円 (送料無料) |
フラッシュ脱毛 | 7.4cm² |
脱毛部位 | 保証 | 本体タイプ |
全身+顔+Vライン | 1年間 | 分離型 (カートリッジ交換あり) |
脱毛サロン超えエステが体験できると話題の『ラヴィ(lavie)』は、脱毛も美肌ケアも同時にできる家庭用脱毛器です。
照射面積が7.4cm²と広いので、一度に広範囲の脱毛が短時間でできます。照射回数は100,000発なので、全身脱毛が250回も可能です。
別売りの美顔カートリッジ(4,500円)を購入すれば美肌ケアもできるので、脱毛ケアついでにシミやくすみケアもできてお得◎
脱毛器ラヴィ(lavie)の口コミ



トリア(家庭用でレーザー脱毛ができるのはトリアだけ!)
価格 | 脱毛方法 | 照射面積 |
54,800円 (送料無料) |
レーザー脱毛 | 1cm² |
脱毛部位 | 保証 | 本体タイプ |
口周り/ワキ/肘から手首までの間/ひざ下/太もも | 2年間 | ハンディ型 |
トリアは、アメリカの認証(FDA)を受けた家庭用レーザー脱毛器です。プロ仕様のレーザー技術を採用している唯一の家庭用レーザー脱毛器だから、照射パワーが家庭用脱毛器の中でもダントツに高い!
脱毛効果は高いけど…照射面積が狭いから広範囲の脱毛には向いていません。ピンポイントに光を当てるレーザー脱毛なので、脇や髭といった狭い範囲の頑固なムダ毛には効果あり!
レーザー脱毛なので多少痛みはありますが、脱毛効果は抜群です。青髭をどうにかしたい人やワキ毛が剛毛の人などには、脱毛効果が高いトリアがおすすめです。
脱毛器トリアの口コミ



ソイエ(値段の安さで選ぶなら間違いなくコレ!)
価格 | 脱毛方法 | 本体寸法 |
22,800円 | 引き抜く | 高さ16.3×幅6.7×奥行4.7cm |
脱毛部位 | 保証 | 本体タイプ |
ウデ/アシ/ワキ/ビキニライン | ー | ハンディ型 |
ソイエは、お風呂で使用できる毛を引き抜くタイプの家庭用脱毛器です。1台で脱毛のついでに、ヒジやヒザ、カカトなどの角質ケアができる優れものです。
ヘッド部分(アシ・ウデ用、ワキ用)は2,600円~3,000円で販売されているので、切れ味が悪くなったら別途購入が必要です。脱毛器の中では値段が安いので未成年でも購入しやすいのが魅力。
脱毛器ソイエの口コミ



(音楽を聴きながら楽しく脱毛ができる♪)
価格 | 脱毛方法 | 照射面積 |
54,800円 | フラッシュ脱毛 | ー |
脱毛部位 | 保証 | 本体タイプ |
全身+顔+Vライン | ー | 分離型 (カートリッジ交換あり) |
ローワン(Rowan)はもともとケノンの製造を任されていた会社が作った家庭用の脱毛器&美顔器なので、製品の安全性&使用感はお墨付き◎
ケノンと価格を比較しても1万円も安いから購入しやすい!さらに、1個のカートリッジで10回以上も全身脱毛ができるから、サロンに通って脱毛するよりも断然お得!
面白いのが…好きな音楽を聴きながら脱毛ができるブルートゥース機能&音声案内がついているってこと。音声案内は、説明書を読むのが苦手な人には特にお勧めの機能です。
脱毛器ローワン(Rowan)の口コミ



↓5位以下のおすすめ家庭用脱毛器はこちら↓
レイボーテグランデ(脱毛器の中で照射面積が一番広い!)
価格 | 脱毛方法 | 照射面積 |
108,000円 (送料無料) |
フラッシュ脱毛 | 12cm² 照射面積が広い |
脱毛部位 | 保証 | 本体タイプ |
全身+顔+Vライン | ー | 分離型 (カートリッジ交換あり) |
レイボーテグランデは、ヤーマンが開発した脱毛と美肌ケアが同時にできる家庭用のフラッシュ脱毛器です。家庭用脱毛器の中でも、照射面積がダントツに広い!
全てのカートリッジとハンドピースが本体内部に収納できるので、見た目がスマート。10連射機能も付いているので、全身脱毛もあっという間に完了できます。
レベル1で使用したら、750回も全身脱毛ができるのでコスパがいい!支払いに関しても分割払いもできるので、お財布にも優しい家庭用脱毛器です。
ヤーマン レイボーテグランデの口コミ



ノーノーヘア(抜かない、剃らない、痛くないならコレ!)
価格 | 脱毛方法 | 本体寸法 |
12,800円 (送料無料) |
サーミコン式 | 約幅38×奥行33×高さ81mm |
脱毛部位 | 保証 | 本体タイプ |
顔・胸・デリケートゾーン以外 | 1年間 | ハンディ型 |
ヤーマンが開発したノーノーヘアは、『抜かない、剃らない、痛くない』毛を焼き切るタイプ(サーミコン式)の家庭用脱毛器です。
ただしヘッド部分は消耗品なので、1個につき6時間使用したら買い替えが必要です。
ヤーマンの公式サイトを見ると、『ノーノーヘア』自体が販売されていないので、故障をしたら部品がない恐れもあるので注意が必要です。
ノーノーヘアの口コミ



ダブルエピ エクストラボーテ(業務用マシンに劣らぬパワー!)
価格 | 脱毛方法 | 照射面積 |
81,000円 | フラッシュ脱毛 | ー |
脱毛部位 | 保証 | 本体タイプ |
全身+顔+Vライン | ー | ハンディ型 |
ディノスから販売されている『ダブルエピ』は、フラッシュ管を2本も搭載したダブルフラッシュだから、脱毛サロンで使用されているマシンと同じ効果が期待できます。
家庭用脱毛器にしてはパワーが強いのに、痛みもほぼなし!カートリッジ部分を交換すれば脇や髭、Vラインにも使用できる優れものです。
10連射機能付きだから、腕や足、おなか、背中など面積が広い部分もあっという間に脱毛ができます。
ダブルエピ エクストラボーテの口コミ



センスエピJ(シリーズ内最安値&最軽量!)
価格 | 脱毛方法 | 照射面積 |
24,800円 | フラッシュ脱毛 | 2.7cm² |
脱毛部位 | 保証 | 本体タイプ |
全身 | ー | 分離型 |
シルキンから販売されている脱毛器、『センスエピシリーズ』の最新機種が『センスエピJ』です。
美容大国イスラエルで開発された家庭用脱毛器『センスエピJ』は、最先端技術により、照射ボタンを押さなくても自動照射ができるうえに、持ち運びがしやすいように改良されているから軽い!
『センスエピシリーズ』の中では最安値で販売されているので、脱毛初心者でも購入しやすい価格なのが魅力的です。シンプルなデザインだから男性にも使いやすい!
センスエピJの口コミ



フィリップス(コードレスタイプ&ランプ交換不要の脱毛器)
価格 | 脱毛方法 | 照射面積 |
66,880円 (送料無料) |
フラッシュ脱毛 | 4cm² |
脱毛部位 | 保証 | 本体タイプ |
全身+顔+Vライン | 2年間 | ハンディ型 |
皮膚科医と共同開発によって生まれた『フィリップス』は、アジア人の肌に合わせて開発された肌に優しい家庭用脱毛器です。
80%以上の人が『お手入れ2回で効果を実感した』と回答をした優れもの。片手で簡単に操作ができる上にコードレスタイプなので、コンセントがない場所でも使用可能です。
足や腕などの広範囲な部分以外にも、顔やワキ、Vラインなどにも使用可能です。交換部品(ランプやジェルが不要)がないので箱から出したらすぐに使用できるので、購入したらすぐに使用可能です。
脱毛器フィリップスの口コミ



2PSクリスタル(美顔機能付き&VIO脱毛も可能!)
価格 | 脱毛方法 | 照射面積 |
69,800円 | フラッシュ脱毛 | 7.04cm² |
脱毛部位 | 保証 | 本体タイプ |
全身+VIO | 7日以内 | 分離型 (カートリッジ交換あり) |
ツーピーエスは、2PSクリスタルへ名前&中身が大変身!これまでの照射面積は6.51cm²だったのが7.04cm²と広くなったので、全身脱毛も短時間でできます。
照射回数も13万2000発→100万発に増え、連射機能も追加されたので肌への負担が軽減され敏感肌でも安心して使用できます。
機能が上がった半面…値段も上がったのが少しだけ残念。
2PSクリスタルの口コミ



エピレタ(特許技術HPLを取得&人気読モも愛用中♪)
価格 | 脱毛方法 | 照射面積 |
17,800円 | フラッシュ脱毛 | 2.7cm² |
脱毛部位 | 保証 | 本体タイプ |
全身+顔+Vライン | ー | ハンディ型 |
エピレタは特許技術のHPL(ホームパルスライト)と呼ばれる特別な光によって脱毛をおこなうので、肌に優しく脱毛効果が高いといわれています。
エピレタを使えば、両ワキ20秒、ビキニライン5分、両ひじ下16分で脱毛ができます。重さも220gと軽量なので、旅行などの持ち運びにも便利です。
コンセントにつないで使うタイプの脱毛器だから、使用中に電池が切れる心配はありません。使いたいときにすぐに使えるので、充電の必要はなし!カートリッジ交換をしなくていいから追加料金の心配もありません。
脱毛器エピレタの口コミ



脱毛器って効果あるの?ないの?
Q.脱毛器を購入したいけど…種類がたくさんあり、どれがいいのか分かりません。そもそも脱毛効果があるか心配です
A.脱毛器といっても…
・光(フラッシュ)脱毛
・レーザー脱毛
・毛を焼く(サーミコン)
・毛を引っ張って抜く
があり、得られる効果が異なります
脱毛器 | 効果 | |
光脱毛 (フラッシュ脱毛) |
ケノン レイボーテグランデ ローワン ラヴィ ダブルエピ センスエピ フィリップス 2PSクリスタル エピレタ |
照射面積が広い◎ 広範囲の脱毛が短時間でできる◎ カートリッジ交換が可能◎ 長期間使えるのでコスパがいい◎ 痛くない◎ |
レーザー脱毛 | トリア | 照射面積が狭い× 脱毛効果が高い◎ 使い切りタイプだからでコスパが悪い× かなり痛い× |
毛を焼く (サーミコン) |
ノーノーヘア | 生えている毛を焼くだけ× 脱毛ではなく除毛△ 即効性がある◎ 毛が焼け焦げた匂いがする× |
毛を引っ張って抜く | ソイエ | 簡単に使えるので便利◎ 毛を抜くだげなので痛い× すぐにまた毛が生えてくる× 即効性がある◎ |
Q.4種類のうち、購入するならどのタイプがおすすめですか?
A.引き抜くタイプと焼くタイプは、カミソリ処理と効果は変わらないので購入したらダメ!
ピンポイントにヒゲや脇だけ脱毛したいならレーザー脱毛、痛みが少なく長期間使用できて、広範囲の脱毛に使用したいならフラッシュ式の脱毛器がおすすめです
抜く&焼くタイプの家庭用脱毛器は購入NG!
Q.どうして、抜く&焼くタイプの家庭用脱毛器は購入したらダメなんですか?
A.毛を焼くタイプの『ソイエ』や、毛を引っ張って抜くタイプの『ノーノーヘア』は、低価格で購入でき使いやすく即効性があるので人気がありますが…
肌の表面に生えている毛にしか効果がないので持続性はなく、すぐにムダ毛が生えてきます
抜く&焼くタイプの家庭用脱毛器は、カミソリや毛抜きといった自己処理とあまり脱毛効果が変わらないので、色素沈着や黒ずみ、埋没毛といった肌ダメージも大きく、何度もお手入れの必要があるので購入したらダメ!
脱毛器の使用頻度・回数・期間はどれくらい?
使用頻度 | 回数 | 期間 |
2週間に1回 | 30回前後 | (女性) 6ヵ月~12ヶ月 (男性) 12カ月前後 |
Q.家庭用脱毛器の使用頻度や回数、使用期間はどれくらいですか?
A.家庭用脱毛器は照射パワーが弱いので、毛周期に関係なく2週間に1度の使用が可能です。回数や期間は、毛量や毛質、脱毛部位、性別、個人差によって異なります。
脱毛効果が実感できるまでには、大体30回前後の回数が必要で、女性は6ヵ月~12ヵ月、男性は12ヵ月前後ほどかかります
家庭用脱毛器は、自宅で安全に使用できるように照射パワーが抑えられているので、業務用に比べると出力が抑えられています。
つまり…照射パワーが弱いので、毛周期に関係なく2週間に1度の使用が可能ですが、照射パワーが抑えられているので脱毛回数、期間はその分増えることになります。
家庭用脱毛器 | 脱毛サロン | 医療脱毛 |
---|---|---|
制毛処理 | 制毛処理 | 永久脱毛 |
30回前後 | 12回~18回 | 5~6回 |
ある程度毛量が減ってきたら、3週間に1回、1ヵ月に1回、2ヵ月に1回と使用回数を減らすとさらに脱毛効果が上がります。
毛周期って何?
Q.毛周期ってよく聞きますが…そもそも毛周期って何ですか?
A.毛周期とは…
『成長期→退行期→休止期』
3つの段階を一定の周期で繰り返す、毛の生え変わりのことです
脱毛効果があるのは『成長期』の毛だけなので、成長期の毛に光を当てれば脱毛効果があるということですが…
成長期の毛は全体の20%程度だけで、残りの80%は休止期や退行期の毛なので、脱毛は1回では完了しません。
20%×5回=100%
つまり最低でも5回は照射が必要ということですが、この回数は永久脱毛ができる医療脱毛の回数なので、脱毛サロンでは12回~18回程度、家庭用脱毛器では30回程度の回数が必要になります。
毛周期についての知識がないと…
『全然、脱毛効果が感じられない』
『毎日脱毛をしています』
挙句の果てには、『この脱毛器は効果がない』といった間違った口コミを投稿する羽目になります。
毛周期にそって脱毛をすれば、スルスルムダ毛が抜けて脱毛効果が実感できるので、毛周期を理解することは大切です
脱毛器で髭・vioの脱毛効果を出すには?
髭やvio、ワキは、毛根が深く毛量も多く、しっかりと生えている毛なので、脱毛効果がなかなか実感できにくい部位です。
家庭用脱毛器は医療レーザーとは違い、照射パワーが弱いので制毛処理しかできません。
何度も使用することで脱毛効果を得ることができるので長期間の使用が必要です。
家庭用脱毛器選びの注意点
家庭用脱毛器を選ぶ際に注意してほしいことは、4つあります
【1】照射面積は広い?狭い? 【2】脱毛方法はフラッシュ脱毛?レーザー脱毛? 【3】カートリッジは交換できる?できない? 【4】顔やVIO、ヒゲも脱毛できる? |
以上のことに注意して、家庭用脱毛器を選びましょう。
【1】照射面積は広い?狭い?
赤い四角で囲った部分が照射面積と呼ばれる部分です。
照射面積とは光を照射する部分の面積のことで、照射面積が広いほうが広範囲の脱毛に適しています。
照射面積が狭いと、照射回数も多く時間もかかり当て漏れの心配もありますが、照射面積が広いと光を当てる回数も少なく、広範囲に一気に照射ができるのであっという間に脱毛が完了します。購入の際には、照射面積が広い家庭用脱毛器がおすすめです
・ケノン→9.25cm²
・ラヴィ→7.4cm²
・レイボーテグランデ→12cm²
・2PSクリスタル→7.04cm²
【2】フラッシュ脱毛とレーザー脱毛、どっちがオススメ?
フラッシュ脱毛は照射面積が広いので全身脱毛に向いていますが、レーザー脱毛は照射面積が狭いのでピンポイントの脱毛に向いています。
全身脱毛がしたいならフラッシュ脱毛、髭や脇だけといった部分脱毛がしたいならレーザー脱毛がおすすめです
どちらの方法も、毛根にダメージを与えてから脱毛効果を発揮するということは同じですが…
レーザー脱毛の方が、照射パワーが強いので効果は高いのですが、痛みが強く火傷や毛嚢炎(もうのうえん)といった肌トラブルの恐れがあります。
フラッシュ脱毛は、照射パワーがレーザー脱毛に比べると少し劣りますが、痛みはほとんどないので肌の弱い人でも安心して使用できます。
『フラッシュ脱毛』と『レーザー脱毛』の他にも…
・毛を引っ張って抜くタイプ
・毛を焼くタイプ
の脱毛器がありますが、どちらもカミソリや毛抜きといった自己処理と効果は変わりません。
即効性は高いのですぐにツルツルにはなりますが、生えている部分の毛にしか効果がないので、何度も処理をする必要があり面倒です。
家庭用脱毛器を買うなら、脱毛効果の高い『フラッシュ脱毛』や『レーザー脱毛』といったタイプがおすすめです。
・ケノン
・レイボーテグランデ
・ローワン
・ラヴィ
・2PSクリスタル
・エピレタ
<レーザー脱毛タイプの脱毛器>
・トリア
【3】カートリッジは交換できる?できない?
カートリッジ交換ができる脱毛器は、カートリッジ交換をおこなえば何度でも使用できますが…
カートリッジ交換ができない脱毛器は、打ち切れば消耗品なので捨てるしかありません
安い家庭用脱毛器はお値段的には魅力的ですが、ほとんどは打ち切りタイプの消耗品です。
打ち切りタイプというのは、使えなくなったらゴミとして処分するしかないので、脱毛が中途半端な状態で終わります。
高い脱毛器はカートリッジ交換ができるタイプが多いので、カートリッジ交換をおこなえばずーーーっと長く愛用できます。
何度でも脱毛ができるので、購入するならカートリッジが交換できるタイプがおすすめです。
・ケノン
・レイボーテグランデ
・ローワン
・ラヴィ
【4】顔やvio、髭も脱毛できる?
価格の安い脱毛器は、カートリッジの種類が少なく、顔やvio、髭に対応していないものもあるので、購入するなら顔や髭、vioも脱毛できるカートリッジが付いた家庭用脱毛器がおすすめです
公式サイトを見ると、『これ1台で全身脱毛が可能』と書いてあるサイトもありますが…
よく見ると、顔やvio、髭脱毛はできないといった機種もあるので、購入の際には細部まで確認が必要です。
【顔脱毛用カートリッジ】 スキンケアカートリッジ/美肌カートリッジ/美顔カートリッジ/フェイスランプ |
【髭&vio用カートリッジ】 ストロングカートリッジ/剛毛カートリッジ/スモールランプ |
※メーカーによって、カートリッジの呼び名が異なるので、購入前には確認が必要です。
・ケノン
・レイボーテグランデ
・ローワン
・ラヴィ
・2PSクリスタル
・エピレタ
家庭用脱毛器って永久脱毛はできるの?
Q.家庭用脱毛器って…永久脱毛はできるの?
A.結果から言うと…
\家庭用脱毛器では永久脱毛はできません!/
理由は…
『永久脱毛』は毛根を破壊を破壊する行為なので、有資格者(医師や看護師)にしかできない行為だからです。
脱毛サロンや家庭用脱毛器でできるのは、毛の成長を一時的に減毛する『制毛処理』です。
確実に毛量が減り脱毛効果は実感できますが、医療脱毛に比べると即効性がないので脱毛効果を実感するまでには時間がかかります。
<レーザー脱毛器『トリア』って永久脱毛できるの?>
日本では、レーザー脱毛は医師や看護師といった有資格者にしか使用できないと法律で決まっていますが、『トリア』はアメリカ製なのでちょっと違います。
『トリア』は、アメリカのFDAという機関が認可している脱毛器です。
公式サイトを見ると…
『FDA認可の事実に基づくものであり、日本国内での効果や安全性を保証するものではありません』
と書かれています。
永久脱毛ができるかどうかは日本の法律とは異なるので微妙ですが、脱毛効果はフラッシュ脱毛よりかは高い!
レーザー脱毛はピンポイントに光を当ててムダ毛処理をおこなうので、脱毛効果は高いけど痛みが強く火傷の恐れもあるので、使用の際には注意しましょう
永久脱毛の定義については、エースクリニックさんが掲載されている記事『今更聞けない!?永久脱毛とは?』が参考になります
https://www.datsumou-ace.com/knowledge/1654/
脱毛器の中古を購入したらダメな理由とは?
Q.ヤフオクやメルカリ、ラクマで中古の脱毛器を売ってるけど…中古の脱毛器ってどうなの?
A.中古の脱毛器は確かに値段は安いけど…
・不衛生
・カートリッジが購入できない
・照射回数が減っている
・メーカー保証が受けられな
といった理由から、安くても絶対に中古品を買ってはダメです
【1】不衛生だから汚い!
家庭用脱毛器は、直接肌に当てて使用するものなので、どこの誰が使用したかもわからないような物を使うのは衛生的にNG!
もしも…Vラインに使用した脱毛器を消毒もしないで出品していたら?ガラス部分に毛や皮膚の汚れが付着していたら?それでも中古品を買いますか?
【2】カートリッジの追加購入ができない
『カートリッジ部分だけ買い替えたら問題ない』と思っていたら大間違い!
実は、正規店で本体を購入した人しかカートリッジは購入できないので、中古品を買うとカートリッジの追加購入ができません。
【3】既に使用済み!最初から照射回数が少ない
中古品のカートリッジは、既に何回か使用しているので照射回数が減っています。
照射回数が少ないということは、カートリッジの追加購入が必要ですが、中古品を購入した場合はカートリッジだけの追加購入ができないのでNG。
【4】メーカー保証が受けられない
ほとんどの家庭用脱毛器は、1年間~3年間のメーカー保証が付いていますが、中古品の場合は保証書がない場合や、保証期間が切れている場合もあるので購入するのはNG!
故障したときにアフターケアができない脱毛器は、安く購入しても意味なし!
家庭用脱毛器のメリット・デメリットとは
家庭用脱毛器のメリット・デメリットを紹介します。
家庭用脱毛器のメリット
・自宅で簡単に何度でも脱毛ができる→回数無制限 ・脱毛も美顔ケアもできる→自宅がエステに大変身! ・vioを人に見られることなく処理できる→恥ずかしくない ・予約をする必要がないので楽→ストレスなし! ・家族と一緒に使える→コスパが安い! ・エステやクリニックよりも価格が安い |
家庭用脱毛器のデメリット
・背中などの背面部分は自分では処理できない ・照射パワーがサロンやクリニックには劣るので、根気よく使う必要がある ・照射漏れがある ・間違った使い方をすると火傷の恐れあり ・冷やす→照射→照射を一人でするので時間がかかる ・付属品を購入する必要がある ・自分で脱毛ペースを把握する必要がある |
家庭用脱毛器とエステ、どっちがおすすめ?
家庭用脱毛器と脱毛エステ…
・脱毛効果が高いのはどっち?
・料金が安いのはどっち?
・完了までの期間が短いのはどっち?
といった事を比較してみました。
家庭用脱毛器 | 脱毛エステ | |
料金 | 30,000円~100,000円![]() |
200,000円~300,000円![]() |
頻度 | 2週間に1回![]() |
2~3ヵ月に1回![]() |
期間 | 1年半程度![]() |
約2年![]() |
痛み | ジワっと温かい程度![]() |
輪ゴムで弾いた程度![]() |
商品・店舗 | ケノン トリア レイボーテグランデ |
キレイモ 銀座カラー シースリー ミュゼプラチナム |
家庭用脱毛器と脱毛サロンを比較して分かったことは…
・脱毛効果が高いのは脱毛サロン
・料金が安いのは家庭用脱毛器
・完了までの期間が短いのは家庭用脱毛器
だということが分かりました。
家庭用脱毛器は、カートリッジを交換すれば何度でも使用できるので、ムダ毛が生えるたびに自分で好きな時に処理できます。
脱毛サロンでは、回数無制限コースに通えば何度でも通って処理できますが、回数コースで契約すると回数終了後は通えないので、再びムダ毛が生えてきても処理ができません。
高いお金を払っても、サロンでは『制毛処理』しかできないので、通い続けなければツルツル効果は持続できません。
同じ『制毛処理』なら、自宅で使える家庭用脱毛の方が、コスパも安く何度でも脱毛ができるのでおすすめです。
・ ケノン
・レイボーテグランデ
・ローワン
・ラヴィ
ケノンとレイボーテグランデ、どっちがオススメ?
家庭用脱毛器の中でも人気が高いフラッシュ式の脱毛器『ケノン』と『レイボーテグランデ』…
・料金が安いのはどっち?
・照射面積が広いのはどっち?
・照射回数が多いのはどっち?
・カートリッジ交換ができるのはどっち?
といった事を比較してみました。
ケノン | レイボーテグランデ | |
---|---|---|
価格 | 69,800円![]() |
108,000円![]() |
照射面積 | 9.25cm²![]() |
12cm²![]() |
照射回数 | 100万発![]() |
60万発![]() |
連射数 | 6連射![]() |
10連射![]() |
ハンドピース重さ | 120g![]() |
300g![]() |
脱毛部位 | 全身+顔+Vライン+髭![]() |
全身+顔+Vライン+髭![]() |
カートリッジの種類 | 5種類![]() |
3種類![]() |
別売りカートリッジ | ラージ/7,700円 スキンケア/6,800円 ストロング/9,800円 エクストララージ/9,800円 |
ー |
『ケノン』と『レイボーテグランデ』を比較して分かったことは…
・レイボーテグランデは照射面積は広い、照射回数は少ない
・レイボーテグランデはカートリッジ交換はできるが購入できない
・レイボーテグランデは料金が高い
レイボーテグランデは、カートリッジの別売りがないのが最大の難点です。
これだとただ高いだけの脱毛器デメリットがないので、購入するならカートリッジ交換ができて、あとからカートリッジの追加購入ができるケノンがおすすめです。
メンズにおすすめの家庭用脱毛器はどれ?
男性が髭脱毛に使用できる家庭用脱毛器は…
・ケノン(69,800円) ・トリア(54,800円) ・レイボーテグランデ(108,000円) |
髭脱毛に使用できるかどうかの確認方法は、髭用のカートリッジが付いているかどうかです。
・ケノン→ストロングカートリッジ ・レイボーテグランデ→スモールランプ |
トリアはハンディ型なので、カートリッジの交換が必要ありません。
レーザー脱毛なので、脱毛効果は高い反面かなり痛みを伴います。
購入するならカートリッジが交換できる家庭用脱毛器の方が、髭以外にも腕や脚、胸毛、腹毛、Vラインなど全身に使用できるのでおすすめです。
高校生にオススメ!コスパが安い脱毛器はどれ?
Q.高校生にオススメな、コスパが安い脱毛器はどれですか?
A.コスパだけで考えるなら、『ソイエ』や『ノーノーヘア』が安く購入できますが…脱毛ではなく除毛なので、すぐにムダ毛が生えてきます
料金の安さで考えるなら、パナソニック『ソイエ』がダントツに安く購入できます。
大手電機店で購入すれば、6,879円~7,170円程度で購入できますが…永久脱毛や制毛処理はできません!
生えている毛を引っ張って抜くだけなので、即効性はありますが、毛抜きやカミソリ処理と効果は同じです。
将来のために早いうちから脱毛がしたいのであれば…『ケノン』がおすすめです。
価格は69,800円と高校生には高額ですが、月々3,000円~の分割払いも可能なので十分お小遣いやバイト代でも払える金額です。
家族や友だちと併用すれば、十分に購入できる価格なのでおすすめです。
家庭用脱毛器ランキング1位は『ケノン』
数ある家庭用脱毛器の中で、効果も値段もズバ抜けておすすめなのは『ケノン』です。
『ケノン』がおすすめの理由は…
【2】全身に使用できる(顔やVIOもOK)◎
【3】カートリッジ部分の照射面積が広い◎
【4】フラッシュ脱毛だから痛くない◎
【5】照射パワーは脱毛サロン並みに強い◎
【6】安全性の高い日本製◎
【7】美顔機能つき◎
【8】月々3,000円~分割払いができる◎
【9】本体に1年間保証がついている◎
【10】今使っている脱毛器を買い取ってくれる◎
今なら、超ワイド&超寿命の『プレミアムカートリッジ』が、本体に標準装備されています。
『プレミアムCT』は、1つで100万発も照射が可能で、ラージカートリッジの20個分以上の照射回数が打てるうえに、1人で使えば20年間も使える代物なので、1個あればカートリッジの追加購入の必要がありません。
ケノンを買うタイミングは、本体に『プレミアムカートリッジ』が付属品で付いている今がねらい目です。
まとめ
家庭用脱毛器は確かに高いけど…
脱毛サロンやクリニックに比べたら値段が安いし、何度でも好きな時に脱毛ができるので実はお得!
それに、デリケートゾーンの脱毛も自分でできるから恥ずかしくないし、家族や友人と共有すれば値段も安くなるので本当におすすめです。
脱毛器を購入するなら…
・照射面積が広い→ケノン◎ ・カートリッジが交換できる→ケノン◎ ・日本製→ケノン◎ |
この3つのポイントを押さえている家庭用脱毛器『ケノン』がおすすめです。